
ちょっと判りにくい写真だが、場所はJR北陸本線「石動駅」の券売機の前のカウンターである、笑ったのはこの券売機は一万円札が2機とも使えない、もう1台の特急発売の方だけ万札が使えたが、買いたかったのは石動ー金沢間の普通乗車券四百円
台に手をついたら柔らかい物が、見たらU字型のスポンジらしき物がカウンターに貼り付けられている「?」、何のための物か判らなかったのだが下の文字を読んで納得、答えは一番下にあります、駅員さんの独自の判断だと思うがこんな仕掛けを見たのは初めてである
ちなみに「石動」は「いするぎ」と読みます、昔まだJRの前売りでコンピューターが導入される前、穴の開いたプレートにピンを差し込んで行き先を設定して切符を発売していたのだが、その頃に「大阪からいするぎまで」が通用しなかったことがある
「石が動くの いするぎです」と説明、最低限駅員さんは駅名ぐらい知っていると思っていただけにビックリ
●
○
◎
□
■
◇

△
▲
▼
…
♠
♨

■
[PR]