越中→ふんどし

越中→ふんどし_b0057679_8481446.jpgう〜ん、どうしよう
富山の友人からの頂き物の贈り物がとどいた・・・ブツは「ふんどし」

生まれてこの方褌なるものを締めたことがない、この場合あくまで着るとか着用するとか穿くとかではなくやっぱり「締める」が相応しいのだがそれも真っ赤、私自身の服装は結構派手な物を着用するのだが下着の色は至ってオーソドックスで今はグレー系のボクサーパンツがお気に入りである

包装紙には万葉の里高岡名物「越中ふんどし」フリーサイズと印刷され、裏面には使用方法がイラスト入りで、さらに「くつろぎに・・・・旅行のお友に」と書かれているが、旅のお供で温泉の脱衣場に赤褌であらわれたらさぞや注目されること間違いない、越中という墨文字は丁度前に垂れる位置に染め抜き、イラストが意外と今風で上手に描かれている

褌にも六尺と越中があるのだが越中は別名クラパンとも言う、つまりクラシックパンツと言うことなのだが何故に「越中」が付いたかがまた不思議、調べたところによると江戸時代肉体労働を伴わない人、隠居した武士に文化人、商人、僧侶の間で使われたとか


これは多分に肉体労働や運動をすると、越中の構造上六尺と違って緩いため中心部がはみ出す?こぼれてしまうからではないだろうか、越中なるネーミングは富山の置き薬の景品で全国に普及したとも言われているが定かではない

広まったのは明治末期から大正にかけてで、徴兵制で強制された時から広まった、六尺褌に比べると圧倒的に布も少なく経済的だった、日本男子の基本下着として太平洋戦争に敗北するまで続いたからすごい

私たちが子供の頃は銭湯に行くと、年配のおっちゃん達はまだまだ越中を締めている人が多数いたのだがいつの間に姿を消してしまった、最近は少しずつだがネットや百貨店で売られ人気が出てきているとか聞く、しかし驚く無かれ女性用下着として褌が登場してきたのにはビックリ

紐一本と手拭いサイズの布きれという至ってシンプルな組み合わせで、女性用となるとまさにTバックの延長線として存在するのだが、一度は御拝顔してみたいものである

こうして書いていて思うのだが「ふんどし」と言う言葉は何故かユーモラスである、なんせ「ふ・ん・ど・し」なのですから
越中→ふんどし_b0057679_8445539.jpg

Commented by 白髭 at 2009-01-06 09:04 x
昔は 海中遊泳時に鮫に襲われたら このフンドシを体に着けたまま後に流すと 自分より大きいものを襲わない習性があるので 安全だ と言われていました。陸上なら悪女に襲われないのかも・・・・・・。
Commented by mimopowerOM-1 at 2009-01-06 09:24
ご拝顔というか、ご拝腰というべきか、、、、、
ごっくん!
Commented by PUSH-PULL at 2009-01-06 09:54 x
鮫よけの褌の話は知っていましたが、この長さではとても鮫には勝てない、ちゅうことは鮫用のなが〜い赤褌を作った?とも考えられない、いまだに疑っております、はい
Commented by sumiyakist at 2009-01-06 12:59
やっぱり、暖簾を作りますか? もう一枚貰って。その場合、試着しちゃダメよ!(笑)
Commented by e-leitz-yasu at 2009-01-06 22:47
おしゃれな男は下着からと申します。
ズボン下からちらりと覗く真っ赤な越中とはなんとおしゃれか・・
ズボン下ってもう死語ですかね?
Commented by noriko_muratani at 2009-01-06 23:02
ふんどし、下着のなかでも機能性が優れているのでは・・・
私の勤務先ではオムツをスェーデンで開発されたものを使っています。いろんなタイプがありますがひとつはこのふんどしスタイルのものがあり重宝していますよ?!
こんな真っ赤だったらオムツ交換も楽しいかも・・・
えっ!オムツじゃないってば!
by PUSH-PULL | 2009-01-06 08:54 | カルチャー | Trackback | Comments(6)

珍しく我が家のマイマイが甘えに来た、正式名は「シャー・アズナブール・マイマイ」と申します


by PUSH-PULL